MIXUPの紹介
インストラクターの紹介
斎藤 竜太(さいとう・りゅうた)
プロフィール
千葉県市川市出身。高齢者介護施設にて7年間勤務。健康の大切さと運動の必要性を実感し、介護の仕事と併せて自身のトレーニングの他、リハビリ助手を行う。
その後、運動に携わる仕事に興味が湧き、ホテル内のジムフィットネス部門に転職。
勤務7年の間に、体のケアのみならず、ストレスや精神のケアの重要性を感じ、ヨガインストラクターやシニアフィットネスインストラクターの資格を取得。
年間100件を超えるヨガやボディメイクのレギュラーレッスンを担当。
2017年に、フリーランスとして都内各所のヨガスタジオやジムでの活動を開始し、MIXUPのヨガインストラクターとして勤務を開始。
MIXUPにて加圧トレーニングの魅力を実感し、加圧トレーナーの資格を取得。日々、「相手に寄り添う丁寧なセッション」を心がけている。
2020年、健康情報誌『日々上々』の健康コラムの監修、モデルを担当。
人生の生活の質を高める為に必要な、体と心のバランスを取るための実践法を研究している。
保有資格
●JIYA認定ヨガインストラクター
●シニアヨガインストラクター
●NESTA認定シニアフィットネスインストラクター
受賞歴
●SSS フィットネス部門第3位
野沢 洋(のざわ・よう)
プロフィール
青森県大間市出身。幼少時より野球に打ち込み、高校時はピッチャーとしてチームを青森県ベスト4に導く。選手時代に肘の故障を経験。練習したくてもできないことにもどかしさを感じていたところ、怪我のリハビリを通して加圧トレーニングと出会い、回復しつつトレーニングを両立できることに感銘を受ける。
卒業後は一般企業に就職、会社勤務をしながら少年野球のコーチ業に精を出す。その経験から、人にトレーニングを教える喜びを感じ、「トレーニングを教えること」を職にしたいと決意。上京し本格的にパーソナルトレーニングを学び、2017年にNESTAパーソナルトレーナー、加圧トレーナーの資格を取得。
「結果と笑顔につながるトレーニング」をモットーに日々活動しており、現在はMIXUPでのパーソナルトレーナー、野球のコーチ、ボディメイク大会のポージング講師として活躍している。
保有資格
●NESTA認定パーソナルトレーナー
受賞歴
●2018NPCJ メンズフィジーク ノービス4位入賞
設備の紹介
各部位を鍛えられる器具を豊富に備えています
MIXUPには効果的に各部位を鍛えられるさまざまな機器を備えています。ベンチプレスやスミスマシン、マルチ筋トレマシン、ダンベル、バランスボール、など種類は豊富です。
マルチ筋トレマシン「ユニカ」
体のさまざまな部位を鍛えられる優れた機器です。人間工学的な見地から開発されており、背筋、胸筋、脚の筋肉、上腕三頭筋、二頭筋、腹筋などが効果的に鍛えられます
スミスマシン
スミスマシンは軌道が安定しグラつきが抑えられるため、初心者でも正しいフォーム、怪我なく安全なトレーニングが行えます。
スクワットなどの立った姿勢からスタートするトレーニングはもちろん、ベンチ台を一緒に組み合わせる事によって幅広いトレーニングを行う事が可能です。
大手のフィットネスジムではいつも順番待ちになるスミスマシンですが、MIXUPでは貸切で行う事が可能です。
MIXUPの強み
マンツーマンだからこそ、継続できて効果も高まります
MIXUPの大きな強みは、マンツーマンのトレーニングにあります。インストラクターが付きっきりで指導・サポートするため、一人で取り組むよりも高いパフォーマンスを発揮することができます。筋力トレーニングは器具を上げるのが難しい状態になってから、いかにあと3回を追加できるかが大変重要です。筋力が増える量に大きな違いが出ます。マンツーマンであればインストラクターが励ましながら行うため、一人のときよりも大きな力を出せることが多いのです。
また、インストラクターと2人で一緒に取り組んでいくため、一人で行うよりもモチベーションが高まりやすく、他のトレーニングで挫折してしまった方でも「継続できる」と言われることが多いです。器具の補助も行いますから、安全に取り組めることもメリットの一つでしょう。
100人中97人の方が体験からリピートしています。
MIXUPはオープンしてから2017年現在で6年が経ちますが、この間に体験トレーニングを受けた人のほとんどが継続して利用しています。この結果からも、軽い負担で継続しやすいという加圧トレーニングの魅力が伝わるのではないでしょうか。
「先生だから続けられる」を励みに、楽しいトレーニングをめざします
利用者さんとのコミュニケーションを大切にして、利用者さんが楽しんで取り組めるようにと心がけてもいます。「先生だからやれている、続けられている」と言われることが多いのは、本当にうれしく思います。
利用者目線に立ったトレーニング
利用者さんの気持ちを考えることを大切にしています
利用者の方に合ったメニューを作成するほか、利用者さんの気持ちを考えた対応を大切にしています。私自身も日頃から休日に様々なパーソナルトレーニングを受けるようにしています。それは、利用者目線を忘れないようにするためであり、利用者さんがされてうれしいこと、嫌なことを把握するためです。皆様が気持ちよく続けられるトレーニングをサポートしていきます。
営業時間・アクセス
営業時間
10:00~22:00(最終受付21:30) 定休日:なし
事前にご予約をお願いします。
アクセス
若松河田店
都営大江戸線「若松河田駅」より徒歩3分
〒162-0052
東京都新宿区戸山1-1-5 エールプラザ戸山台B102
TEL 03-5285-0676