MIXUPブログ

2020.11.09更新

ストレッチ研修

こんにちは!

トレーナーの斎藤です。

本日はMIXUPトレーナー同士でストレッチの研修を行いました。

以前は週に一度行っていたのですが、コロナウィルスの関係でソーシャルディスタンスを保てないストレッチ研修は控えていました。

今回も3人で集まり、実践は2人で行い1人は見取り稽古です。

約10ヶ月ぶりのストレッチ研修でしたが各々が研鑽を積み、以前にも増して知識が豊富です。

本日は蓄えた知識をアウトプットし、しっかりと自分に落とし込む事ができた1日でした。

人様の身体は千差万別。
トレーニングはもちろんその方の柔軟性や目的合わせたストレッチを習得するために更に精進していきたいと思います!

当ジムは約50㎡のスペースにトレーナーとゲスト様の一対一のプライベート空間です。

2020年9/1リニューアルオープンに伴い換気扇を最新のものに交換しました。
難点としては換気が効き過ぎて少しジム内が寒いです…。
ただトレーニングで温まるのでご安心下さい!笑

Let's KINTORE!!

 

投稿者: MIXUP

2020.09.01更新

本日新店舗オープンでした!

新店舗住所

新宿区戸山1-1-5エールプラザ戸山台B102

初日からたくさんのご予約ありがとうございます。

お祝いのお花ありがとうございます。
素敵な会員様ばかりで幸せです。

これからも宜しくお願い致しマッスル!

店内画像

店内画像

お花

 

 

投稿者: MIXUP

2020.08.24更新

こんにちは!

先週に比べると朝方は少し涼しい気がします。
今年は色んな意味で大変な夏ですが、一つ一つの経験を力に変える強さを持てるように心も身体もハッスルしていきたいと思います。


さて!9/1からリニューアルオープンする若松河田店なのですが内装工事が進んでまいりました。

新店舗内装

新店舗入口

マンツーマントレーニング専門のジムなので、3密にはならずコロナウィルスのリスクは低いのですが更に安心安全100%に限りなく近づけるために、対策として換気設備にも徹底的に力を入れました。

前テナントが飲食店だったので元々換気設備は充実していたのですが、今回は更に

* 24時間換気システムの追加。

* 御手洗い、更衣室、ジムスペース換気口の追加。

* 窓を大きく改装して網戸を設置。


設備の消毒、マシンの消毒、トレーナーの手洗いうがい検温など基本的な部分も徹底しつつ、会員様がトレーニングに専念できる空間を作っていきます。

9/1から新店舗オープンです!
ご見学のご予約も受付ておりますので、お気軽にメール、電話、LINEにてご連絡頂ければと思います。

住所 新宿区戸山1-1-5 エールプラザb102

TEL 03-5285-0676

MAIL kentaro0317@gmail.com

LINE 『taroken.』←ID検索

お会いできるのを楽しみにしています。

ではでは!

東田

 

 

 

投稿者: MIXUP

2020.08.07更新

こんにちは!トレーナーの東田です。

超暑いですね!

暑いとタンクトップが着れる(暑くなくても着てますが)ので大好きです。

こんな暑い日にのっけから暑苦しいコメントでごめんなさい!


さて!


パーソナルトレーニングジムMIXUP若松河田店は来月9月1日からリニューアルオープン致します。

 

ジムの広さ、最先端マシンの導入、トレーナーのスキルと全てにおいてパワーアップしてリニューアル致しますので、乞うご期待!


新しいジムの住所

新宿区戸山1-1-5 エールプラザ戸山台102

※現在の若松河田店を背にして左に50m程歩いた所です。


引き続きコロナウイルス感染拡大防止のため取組も徹底していきます。

当ジムは大手のスポーツジムと違い完全予約制です。
不特定多数の方の出入りはありません。

限りなく安全に近づけるように換気消毒などの取組も徹底し、感染拡大防止の措置を講じている施設としても申請済みです。

感染拡大防止ステッカー

 

安心安全のトレーニングで身体を動かし、美容、免疫力、日々の活力を高めていきましょう。

お会いできるのを楽しみにしています。

東田

 

 

投稿者: MIXUP

2020.05.27更新

こんにちは。

今後の当ジムの営業についてのお知らせです。

6/2(火曜)〜営業時間を短縮して再開致します。

平日10:00〜20:00
   

土日10:00〜18:00
   
現時点での状況では以下の感染予防対策を講じながらお迎えさせていただきます。

①施術者の感染予防
マスク着用・手指消毒・検温

②トレーニング終了後は次のご予約の方との間隔を設け、換気、消毒

③ジムで使用する備品の徹底消毒

④次亜塩素酸を用いた除菌

以上のことを行なって参ります。

当ジムは多数の方が出入りする一般的なスポーツジムと違い、完全予約制のマンツーマンのトレーニングジムです。

基本的にはジムにはトレーナーと会員様の2人だけになります。

会員様の安心・安全を最優先した対策を講じて参ります。


細かい点で不安な点がございましたら、ご意見・ご要望をメールでもお電話でもご連絡頂ければと思います。

 

宜しくお願い致します。

東田

投稿者: MIXUP

2020.05.06更新

本日、国立国際医療センターに¥100,000寄付させて頂きました。

 

 

寄付

 

 

医療の最前線で戦う方達へ、ほんの少しでも力になれれば幸いです。

スタジオMIXUPオープンして10年の中で最大のピンチの最中ですが、自分に余裕が無い時や辛い時にこそ、支えて下さる方達への感謝を忘れないようにしたいです。

皆様、お身体ご自愛下さい。

また笑顔と筋肉痛の絶えない日々を一緒に過ごしましょう!

東田

 

 

 

 

 

 

投稿者: MIXUP

2020.05.05更新


こんにちは。

いつもありがとうございます。

パーソナルトレーニングジムMIXUP若松河田本店、牛込柳町店は政府の自粛要請の延長に従い休業を5月31日まで延長させて頂きます。

営業再開時期は、現時点で

6月2(火曜)を予定しております。

ご理解賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

皆さまのご安全を心よりお祈りしております。

宜しくお願い申し上げます。

2020年5月5日

MIXUP 東田

投稿者: MIXUP

2020.04.07更新

こんにちは。

いつも大変お世話になっております。

この場をお借りして、平素のご愛顧を心より感謝申し上げます。

 

 

パーソナルトレーニングジムMIXUPは、

政府の緊急事態宣言発令に伴い、

約1ヶ月間臨時休業させていただくことに致しました。

 

 

営業再開時期は、現時点で

5月7木曜を予定しております。

ただし、情勢の変化等により時期が変更となる可能性がございます事を

ご理解賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

再開予定日後のセッション予約をお済ませの方につきましては、

再会日の変更の際にはご連絡させていただきます。

 

 

皆さまとお会いしてセッション実施できなくなることは大変

心苦しいですが、会員様皆さまとそのご家族の安全を第一とした

決断である事をご理解賜りたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

私たちトレーナー一同も、

営業再開後に一段と向上したサービス内容にて

ご対面できるよう、休業中も準備を進めて参ります。

 

皆さまのご安全を心よりお祈りしております。

 

以上、宜しくお願い申し上げます。

 

2020年4月7日

MIXUPトレーナー一同

投稿者: MIXUP

2020.03.25更新

こんにちは。

昨日のニュースで2020東京五輪の「1年程度延期」が決定しましたね。

フィットネス業界に携わるものとしては、業界への影響以上に、今年開催に照準を絞ってきた選手たちの心情を考えると、やり切れない思いが募ります。

とは言え、私たちとしては気持ちをリセットして歩き出すことが一番ですよね。

来年の「完全な形での開催」を楽しみにしましょう!

 

さて、今日は五輪のニュース同様に、世界的影響を及ぼしているウイルス関連で書いていきます。

冬の期間は例年、様々なウイルスが飛び交い、私たちも敏感になりますよね。

 

最近のウイルスについて言えば、拡大当初の感染者が大型フィットネスジムを利用していたこともあり、

ジム利用による感染を危惧してジムの利用者様が減少している状況にあります。

 

ウイルス発見から時間が経過し、感染傾向が見えてきたことで

 

 

厚生労働省の発表した 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 「新型コロナウイルス感染症対策の見解」

によると、クラスター感染の発生を避ける方法で、私たちに推奨される行動としては

①換気の悪い密閉空間を避ける

②多くの人が密集する空間を避ける

③近距離での発声が頻繁に行われる場面を避ける

 

 

が挙げられております。

私たちスタジオMIXUPでは、

①換気の悪い密閉空間を避ける 

毎時間、換気を徹底しております!

 

②多くの人が密集する空間を避ける

パーソナルジムMIXUPでは、1人対1人の少人数でセッションを行っております。

 

③近距離での発声が頻繁に行われる場面を避ける

トレーナーのマスク着用に加え、接触部分には必ずアルコール消毒を徹底しています。またご利用者様にもアルコール消毒の提供をしておりますので、安心してご利用いただけます。

 

 

上記のような行動の徹底で感染可能性をできるだけ排除するよう努めております。

 

こうして、皆さまにセッションをお届けし続けることで、

「パーソナルトレーニングを通して楽しく体力をUPし、ウイルスに負けない強い体を一緒につくっていく」

ことがスタジオMIXUP、私たちパーソナルトレーナーの指名だと考えております。

 

一筋縄では行かない状況ですが、力を合わせ前向きに乗り切っていきましょう!

 


 

こちらもよろしくお願いします!

●スタジオMIXUPのInstagramアカウントも絶賛更新中です!

 

 

投稿者: MIXUP

2020.03.15更新

トレーナーの東田です!

 

突然ですが、皆様は毎日食事をする際に、カロリー量を気にされていますか?

 

そう言われると、

「気にしてはいるんだけど、ついつい美味しいものを食べ過ぎちゃう…」

と自分を責めてしまうかもしれませんが、大丈夫です。
私もつい食べ過ぎてしまうことはありますし、カロリーを気にし過ぎてストレスを溜めては元も子もないですよね。

 

本日は毎日の食事の注意点と、あなただけのカロリー上限の計算法を書いていきます。
最後まで読んでいただくと、カロリー上限を取っ払える魔法が知れるかも!?

 


食事についてはまず、この一点だけ気にしてみてください。

「1日の摂取カロリー数」ー「エネルギー必要量」

 

この計算の結果が0になれば現状維持、0未満になると徐々に痩せていきます。
ただ、0より大きな数字を毎日キープしてしまうと、太っていってしまいます。
(貯金に例えると分かりやすいです、お金は増えると嬉しいですが、カロリーは増えて欲しくはありませんね...)

 

 

右側の「エネルギー必要量」は、このようにして計算できます。

「エネルギー必要量」= ①基礎代謝量 × ②身体活動レベル

 

まず、

①基礎代謝量はこの式で出しましょう。(ハリス・ベネディクト方程式(改良版)と言います)
・男性: 13.397×体重kg+4.799×身長cm−5.677×年齢+88.362
・女性: 9.247×体重kg+3.098×身長cm−4.33×年齢+447.593

 

出た数字に、

②身体活動レベルを掛け合わせます。


身体活動レベルは、
・レベル1 (低い):1.50 自宅でも仕事でも、1日のうち座っていることがほとんどである
・レベル2 (普通):1.70 座り仕事が中心だが、散歩や階段の昇り降りなどを頻繁にする
・レベル3 (高い):2.0  立ち仕事や重いものを持ち上げる仕事、またはジムでのトレーニングや運動習慣を持っている

 

例えば、私の場合は体重75kg、身長176cm、年齢26歳なのでこうなります。
①基礎代謝量
13.397 × 75(kg) + 4.799 × 176(cm) - 5.677 × 26 + 88.362
=1790.159

 

これに、②身体活動レベルを2.0として掛け合わせると
1790.159 × 2.0 = 3580.318 [kcal / 日]

と計算できるので、この数字を基準に自分が1日で食べていい食事の量を決めることができます。

 

(例えば、私の場合1杯1,000kcalのラーメンを1日に4杯食べてしまうと、
摂取カロリー数がエネルギー必要量を大幅に超えてしまうので、太る原因となってしまいます!)
でも、計算した結果意外と数字が少なくて、これじゃ好きなものが食べられないよ...
と悲しんでいる方も多いかもしれません。

 


でも大丈夫、無限の食をかなえる魔法があるんです!

...そう、「運動」です。


運動して1日のカロリー消費量を増やせば、運動で消費した分を上乗せして食べても、
「1日の摂取カロリー数」ー「エネルギー必要量」
が0以上にならなければ問題ないのです!
(上の例だと、500kcal分の運動をすればカロリー収支をマイナスにすることができ、痩せられます)

 


カロリーを気にした食事の仕方について、参考になりましたでしょうか?


運動はしてみたいけど、どうしたらいいのか分からない、一人じゃできないかも...という方へ!
加圧トレーニングスタジオMIXUPでは、楽しくトレーニングをして体力・筋力を向上する
お手伝いをしております。
無料カウンセリングも行っておりますので、まずはお気軽にご連絡ください!!

お待ちしております。

 

投稿者: MIXUP

前へ 前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

体のことでお悩みでしたら、新宿区にあるMIXUPまで、
まずはお気軽にお問い合わせください。

営業時間  10:00~22:00(最終受付21:30)  TEL:03-5285-0676

メールでのお問い合わせは こちらから

contact_sp01.png
メールでのお問い合わせは こちらから