MIXUPブログ

2019.01.31更新

こんにちは!

 

トレーナーの野崎です!

 

 

 

今日は私のオススメトレーニングを紹介します!

 

 


サイドランジ

 

 


1
胸を軽く張って直立の姿勢に
脚を揃えて、軽く胸を張るように直立を。
お腹に力を入れ、背筋が伸びるのをしっかり意識して、背中が丸くならないようにしましょう。

 

 

2
お尻を後ろに引いてひざを曲げます。
そのまま右足を肩幅の2倍ほど横へステップし、ひざを曲げます。
このとき、ひざとつま先の方向が同じ向きになるようにしましょう。
つま先よりもひざが前に出ないように意識して左右各15回行いましょう。

 

 

 

動画はこちらからご覧になってください↓

 

 

 

https://www.instagram.com/p/BtTGtGkney6/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=q3g8ax36gsvv

 

 

 

 

 

お尻の引き具合は、脚のつけ根にノートが挟めるかどうかです。


ここが開いた状態だと、お尻の伸びを感じにくいです。


ノートが挟めるように頑張ると、お尻に効いているのがわかりやすいですよ!

 

 


ぜひ試してみてください!

 

 

 

 


今日で1月が終わり、明日から2月になりますね。


2月に入ると、また一段と寒くなり体調を崩しやすい時期でもありますので
皆さん体調を崩さないように気をつけてくださいね!

 

 

 


ではでは

投稿者: MIXUP

2019.01.30更新

こんにちは!

 

トレーナーの野崎です!

 

 


今日は寒い冬にピッタリ!

 

 

体がポカポカになる下半身トレーニングを紹介します!

 

 

 

☆ワイドスクワット☆

 


1
両脚を肩幅より広く開き股関節とひざを曲げましょう。
つま先とひざを外側に向け、両手を胸の前で合わせましょう。つま先よりもひざが前に出ないように注意しましょう。

2
お尻を突き出しながらゆっくり上げていきましょう。
腰が反らないように注意しながら、直立の状態になるまでひざを伸ばします。

 

 

動画はこちらからご覧になってください↓

 

 

https://www.instagram.com/p/BtQa8f-HvZI/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=13uku6m7jvz8l

 

 

 

 

15回×3セットを週3日の頻度で行ってみましょう!

 


沈み込んだときにひざが内側に入っていると、ケガにつながります。

 

また、お尻の筋肉ではなく、前ももの筋肉を使って立ち上がることになるので、前ももが太くなってしまいます。

 

膝は外側に向けて行いましょう!

 

 

お尻のヒップアップ効果もありますが、

下半身の大きな筋肉を動かすことで代謝が上がり、体もあったまりますね!

 

 

 

ぜひ試してみてください!

 

 

平成も残すところあとわずかとなりましたね。

 

皆さん、平成最後に引き締まった体を手に入れてみませんか?

 

今がチャンスですよ!

 


ではMIX UPでお待ちしております!!

 

投稿者: MIXUP

2019.01.30更新

こんにちは!

トレーナーの東田です。

先日ウォーキングセミナーを受講しました。

ウォーキングセミナー

身体の機能的な使い方は知ってるつもりでしたが、美しく歩く技術は新たな発見ばかりでビックリです。

普段の立ち姿含め自分の今を見つめ直す良いセミナーでした。

しっかり咀嚼し自分の中に落とし込んでいけるように精進致します。

ウォーキングでもダイエットでもバルクアップでも大事なのは今の自分の事を知る事。

「現在地」と「目的地」を決める事だと思います。

カーナビでも現在地がないと目的地までの道順、距離、時間がわからないです。

今の自分の身体の情報を数字や形から現在地を設定し、そこからどこを目指すのか、どんな方法をどのくらいの期間で作るのか初めにセットするとイメージしやすいので続ける事ができます。

 

当スタジオでももちろんですが、パーソナルトレーニングスタジオの良いところはこういった作業を行うナビゲーター=トレーナーが常に側にいるので迷わず前に進める事です。

運動を何か始めようと迷っている方はぜひMIXUPにお任せ下さい。

お会いできるのを楽しみにしています!!

 

 

投稿者: MIXUP

2019.01.27更新

こんにちは!

 

MIX UPトレーナーの野崎です!

 

 

今日は二の腕に効果的なトレーニングを紹介します!

 

 

1

ダンベルを両手に腰幅くらいで持ちます。脇は締めた状態を維持します。

 

2
ダンベルを持った手は、手の平が前に向くようにします(逆手)。少し腕を曲げた状態にしましょう。

 

3

肘が90度になるように両腕を上げます。

※手首が曲がりやすくなるので、曲げ過ぎないよう注意しましょう。

 

4
上げたらゆっくりと元の位置まで戻します。
上記の動作を繰り返しましょう。

 

 

 

動画はこちらからご覧になってみてください↓

 

 

 

https://www.instagram.com/p/BtIxxTonLL_/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1nf825f2lt559

 

 

 

 

 

男性なら太い二の腕に!

 

 

女性なら引き締まった二の腕に!

 

 

 

女性なら500g~2kg
男性なら2kg ~5kg

 

 

このトレーニングを初めて行う方はこのくらいの重さが目安です。

 

 

女性の方はペットボトルでも大丈夫です!

 

 

 

 

女性で「アームカールをやると二の腕が太くなるのではないか」と思う人が多いと思いますが、

女性は女性ホルモンの影響で、筋トレを行っても男性のようにムキムキな筋肉は付きづらいのです。

 

なので安心してトレーニング出来ます!

 

 

 

 

ぜひ試してみてください!!

 

投稿者: MIXUP

2019.01.26更新

こんにちは!

 

MIX UPトレーナーの野崎です!

 

 

 

今日は、引き締まった小尻になりたい人におすすめなトレーニングを紹介します!!

 

 

☆ヒップリフト☆
(ツンとあがったお尻をつくるエクササイズ)

 


1
仰向けになり、ひざを曲げます。足の位置は床にたいして垂直に置きます。

 

2
足裏ぜんたいで、床を押すようなイメージでお尻を持ち上げ、上げきったところでお尻の穴を絞めます。

 

3
ゆっくりと腰を下ろすしましょう。
※お尻が床につく手前で止めるとより効果的ですよ!

 

 

 

動画はこちらからご覧になってください↓

 

 

https://www.instagram.com/p/BtGE3VUHgXN/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=rl4mlxjq87bq

 

 

 

15回×3セットを目安に行ってみましょう!

 

腰が痛い方は腰を反りすぎないように注意して行ってみましょう!

 


ぜひ試してみてください!

 

 

 

 


トレーニングは、同じ動作を正確に繰り返すという単調なものだったりするので、
幅広い年齢の方や、運動初心者の方でも行うことができます。

 

 

 

自宅で行えるような簡単なエクササイズからでもいいのでぜひ始めてみましょう!

 

 

 

 

ではでは!

 

投稿者: MIXUP

2019.01.25更新

シングルレッグレイズ
(お腹の引き締め)

 


1
片膝を立ててやりましょう。

2
おしりのやや上あたりに両手を挟む。骨盤が前傾しないような位置に手の位置を調節しましょう。

3
膝は完全に伸ばさなくても軽く曲げても大丈夫です。

4
勢いよく脚を持ち上げるのではなく、ゆっくり挙げましょう。

5
骨盤が動かない程度まで挙げます。

 

 

動画はこちらからご覧になってください↓

 

https://www.instagram.com/p/BtDiTpbHPhI/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=ma5iiw4wihmy

 

 

 

 

回数は「10〜15回×3セット」を目安にしてください。頻度は週に2〜3回のペースで始めてみるとよいでしょう。


脚を真っ直ぐに挙げれない方は、膝を曲げて90度で行なっても効果はありますよ!

 

腹筋にとても効果的なトレーニングです!

 

 

ぜひ試してみてください!

 

 


最近ますます寒くなり乾燥した日が続いてますが、
皆さん、体調管理に気をつけて下さいね!

 

さぁ、今日もレッツトレーニング!!

 

投稿者: MIXUP

2019.01.24更新

○バックレッグレイズ
(お尻のヒップアップ)

 


簡単で、どこでも手軽にできるのがこのバックレッグレイズです。

体幹が曲がらないように一直線に維持し、股関節だけが動くようにするのがポイントです。


おしりをしっかり締めるような意識でおしりでもちあげよう。
基本的にゆっくりとした動作、静かで小さな動きであることを意識しましょう。

※腰を痛めないよう、
「腰を反らしすぎない」ように注意しましょう!

 


・おしりを使って5秒くらいかけてゆっく持ち上げる
・おしりに効かして5秒くらいかけてゆっく下げる
・片足20回ずつを3セット


ぜひ試してみてください!

 

 

 


もしトレーニングで困ったり、疲れてやる気が出ない時はMIX UPにお越しになって下さい!

1人より2人の方が楽しくトレーニングできますよ!!

 


ではでは!

 

 

 

動画はこちらからご覧になってください↓

 

https://www.instagram.com/p/BtBM1qDHpDJ/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=14627drhbsnm7

投稿者: MIXUP

2019.01.23更新

こんにちは!

MIX UPトレーナーの野崎です!

 

 

さて今日は、お尻を引き締めたい方にオススメのトレーニングを紹介します!

 

 

サイドレッグレイズ

 

 

体幹を動かないように固定し、脚を真っ直ぐに伸ばし、脚を真横に挙げ下げしていきます。

挙げ下げする時は、早くならずゆっくりと行いましょう。

 

 

これでキツいという場合は、ベンチを使わずに床に普通にねそべってやっても効果があります!

肘が痛い方は、クッションなどを置いて行うといいですよ!

 

 

せすじをきちっとのばして胸を張り体幹をまっすぐに維持する事を意識しましょう!

ぜひ試してみてください!

 

 

 

1月も中旬になり、ダイエット始めるにはもってこいの季節です!!!


なぜならば、後数ヶ月で春が来るからです!!


今スタートすれば比較的スムーズに春の季節までに痩せることが可能です。

 

 

だから「今でしょ!」です(*^^)v

 

 

 

ではでは!

 

 

 

https://www.instagram.com/p/Bs-D_50njmW/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1kjwa06idb8xy

投稿者: MIXUP

2019.01.20更新

こんにちは!

MIX UPトレーナーの野崎です!

 

 

今日は二の腕の引き締めに必見!

おススメトレーニングを紹介します!

 

 

ダンベルキックバック

 

 

1.ベンチに片手と片足を乗せる


2.肘の角度が垂直になるように片方の手でダンベルを持つ


3.肘を後ろに真っ直ぐ伸ばし1~2秒キープ

 

4.ゆっくりと元の位置に戻す


5.1セット10〜15回が目安。

 

 

 

 

女性なら500g~2kg
男性なら2kg ~4kg

 

このトレーニングを初めて行う方はこのくらいの重さが目安です。

女性の方はペットボトルでも大丈夫です!

身の回りの物を使ってトレーニングできるとハードルも下がるので良いですね!

 

 

ぜひやってみて下さい!

 

 

 

ここ最近寒い日が続いてますが、トレーニングで代謝を上げ寒さを吹き飛ばしましょう!!

 

 

https://www.instagram.com/p/Bs2wN6inoYz/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1f22mbqpk2rx3

投稿者: MIXUP

2019.01.20更新

こんにちは!

MIX UPトレーナーの野崎です!

 

今日は、おすすめのトレーニングを紹介致します!

 

フロントランジ

 

1.背すじを伸ばしてまっすぐ立つ。
※足は腰幅程度に開く。
2.片足を1.5~2歩分ほど前に出す。
3.膝が90°程度になるまで、上体を下げる。
※前脚の膝がつま先より前に出ないように
4.前足のかかとで地面を蹴るようにして、元の位置に戻る。
5.左右各10回×3セットが目安。

 

膝とつま先の向きがバラバラだったり、向きが揃っていても外側や内側を向いていたりすると、膝・足首・股関節のどこかにねじれの力がかかっている状態に。ケガの原因になるので、必ず膝とつま先の向きは正面に向けて行ってください!

 

 

 

・フロントランジは、大腿四頭筋が鍛えられ、基礎代謝が大幅にアップするので、太りにくい体になります!

・さらにお尻の筋肉も鍛えられ、ヒップアップ効果も抜群です!

 

 

ぜひ試してみてください!

 

 

 

https://www.instagram.com/p/Bs0UmHQH4pv/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=tn15q9a3jzk7

 

 

 

 

投稿者: MIXUP

前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

体のことでお悩みでしたら、新宿区にあるMIXUPまで、
まずはお気軽にお問い合わせください。

営業時間  10:00~22:00(最終受付21:30)  TEL:03-5285-0676

メールでのお問い合わせは こちらから

contact_sp01.png
メールでのお問い合わせは こちらから